犬のお悩み相談

DOQAT(ドキャット)の評判は?【犬・猫の無料相談ができるおすすめQ&Aサイト】

こんにちは、こまつ(minischnauzer_k)です。
このブログでは、犬に関する疑問や不安を解決するお役立ち情報を発信しています。

DOQATの評判ってどうなんですか?
メリットやデメリットもあわせて知りたいです!

この記事では、上記のようなお悩みを解決します。

この記事で解決できるお悩み
  • DOQATの評判を知りたい
  • DOQATのメリット・デメリットを知りたい
  • そもそもDOQATって何なの?
  • DOQATの登録手順を知りたい
この記事を書いた人

DOQATの評判やメリット・デメリットを知り、普段から抱えている犬・猫のお悩みを気軽に相談しましょう

こまつ
こまつ
本記事は10分程で読めるので
DOQATの評判を知りたい方は、最後まで読んでみてください。

またこの記事では、DOQATの登録手順も画像付きで丁寧に解説しています。

「DOQATの登録手順だけすぐに知りたいよ」という方は下記ボタンよりジャンプしてください。

\こちらをクリック/

関連サービスの紹介

本記事で紹介するDOQAT以外にも、無料オンラインペット相談サイトはいくつか存在します。
あなたのニーズに合ったサイトを利用しましょう。

サービス名 おすすめ度 利用料金 やり取り回数 回答をくれる人 こんな人におすすめ
DOQAT 完全無料 1つの質問に対して、回答は1人1回限り 飼い主さん(素人が多い) 犬種・猫種特有のお悩みを解決したい
ペットの窓口おこまりマッチング 無料(※回答するプロは有料) 無制限 プロの方 プロの方と納得いくまで相談をしたい
  • DOQAT…犬・猫特化型相談サイト。犬種・猫種特有のお悩みについて飼い主さんからアドバイスを貰える。
  • ペットの窓口おこまりマッチング…ペット全般の相談サイト。やり取り回数に制限がないので納得いくまで相談できる。

ペットの窓口おこまりマッチングについては、「ペットの窓口おこまりマッチングの利用方法は?ペットのプロと飼い主さんを繋いでくれます」で特徴や利用方法を解説しているので、読んでみてください。

【犬のお悩み相談サイト】ペットの窓口おこまりマッチングの利用方法は?【簡単2STEP解説】 こんにちは、こまつ(minischnauzer_k)です。このブログでは、犬に関する疑問や不安を解決するお役立ち情報を発信して...

DOQAT(ドキャット)とは?

DOQAT(ドキャット)とは?

DOQAT(ドキャット)とは、犬・猫に特化したお悩み相談が無料でできるオンラインQ&Aサイトです。

犬・猫の飼い主さん同士が病気やしつけ食事など、様々な種類のお悩みを持ち寄り、Q&Aを通してそれぞれのお悩みを解決できます。

また運営元は、デオシート(ペットシート)やグランデリ(ドッグフード)などのペット用品でおなじみのユニ・チャームなので安心して利用できますよ。

ユニ・チャーム株式会社より
こまつ
こまつ
大手が運営していると安心できますね。

DOQATの特徴

DOQATの特徴は以下の2つです。

DOQATの特徴

同じ犬種や猫種のお困りごと・解決策が見つかる
Q&A掲載数15,000件以上

順番に確認しましょう。

同じ犬種や猫種のお困りごと・解決策が見つかる

このサイト最大の特徴でもありますが、実際にその犬種・猫種を飼っている飼い主さん達がQ&Aを通して情報を共有しているので、犬種・猫種特有のピンポイントなお悩みも解決しやすいです。

というのも、日々を過ごす中での犬種・猫種特有の悩みは実際に飼っている人にしかわかりません。

実際に同じ犬種・猫種を飼っているからこそ、かゆいところに手が届く情報を提供することができるのです。

例えば、「ミニチュアシュナウザー」「子犬期」で検索すると実際に以下のようなQ&Aがありました。

噛む力が強くなってきましたが甘噛みをします。
今のうちにできることはありますか?

子犬期から人の手を噛むのは甘噛みでも本噛みでもダメと徹底的にしつけました。
遊んでいても少しでも噛めばケージに入れるを繰り返していました。
おかげでその後は人を噛むことは一度もありませんでしたよ。

上記のように、普段から気になっている小さなお困りごとでも、同じ悩みを通ってきた先輩飼い主さんが情報を共有してくれるので、解決策を見つけやすいことがDOQATの特徴です。

Q&A掲載数15,000件以上

2023年5月時点でのQ&A掲載数は15,000件以上にもなります。

ネット検索で出てこない小さなお悩みも質問できるので、現在の悩みにより近いものを探すことができます。

Q&A掲載数15,000件以上

またサイト内検索機能が備わっているので、解決したい悩みを簡単に探すことができます。

以下6つのカテゴリーもしくはフリーワード検索も可能です。

検索できる6つのカテゴリー
  • 病気・けが
  • 食事
  • 飼い方・しつけ
  • お出かけ・遊び
  • 長生き・介護
  • その他

掲載済みのQ&Aが15,000件以上もあるので、飼っている犬種・猫種ならではの小さなお悩みも、見つけることができるでしょう。

実際のお悩み例を紹介

DOQATのトップページに掲載されている実際のお悩みを3つ紹介します。

下記のように、実際に犬・猫を飼っている飼い主さんだからこそできる回答がサイトに集まっています。

トイレの場所を覚えてくれず、リビングで排泄してしまいます。
(パピヨン/1歳/オス)

うちも同じことで困っていました。うちはいつも排泄していた場所にトイレを置き、トイレ自体をコンコン叩いたりしてトイレを促し、成功したら大げさに褒めたり、おやつをあげることを繰り返したらトイレの場所を覚えてくれましたよ。

猫の避妊手術で健康に悪影響がないか心配です。手術のエピソードを教えて下さい。
(ミックス/4歳/オス)

うちの猫は避妊手術が終わって少したったころ、急に下痢が止まらなくなりました。獣医さんと相談してキャットフードを医療用のものに変えたら、すぐによくなりました。手術で体質が変わってしまうこともあるようです。

老化で目が見えない状態で徘徊するので、ぶつかり傷が増えて困っています。
(チワワ/13歳/オス)

年齢的に目の治療は難しいので、周りの環境を改善することにお勧めします。家具やゲージの外にぶつかって身体や目を傷つけることがないように、物の角には全て柔らかいスポンジのようなものをつけて保護したり、置いてある物を少なくすることで対処できます。実際に、うちの子もそれで傷も増えなくなり、家が安全だとわかったのか、怯えたように鳴きつづける現象も少なくなりましたよ。

こまつ
こまつ
困っていることにピンポイントで回答を貰えると、嬉しいですよね!

このように飼い主さん同士で情報共有することができるので、ふと疑問に感じたことでも解決策を見つけることができます。

他にも犬種・猫種特有のお悩みが15,000件以上も掲載されているので、どんなお悩みがあるかは公式サイトでご確認ください。
DOQAT公式サイト

DOQATの評判(メリット・デメリット)

DOQATの評判

DOQATの評判はどうでしょうか?

評判や口コミを各種SNSやインターネット検索してみましたが、23年5月現在で見つけることはできませんでした。

ですので、実際に僕が利用してみて感じたメリットとデメリットをお伝えします。

実際に登録して感じたメリット・デメリット

僕がDOQATを実際に登録して感じたメリット・デメリットを紹介します。

まずは実際に利用して感じたデメリットです。

デメリットは以下の2つです。

回答の信頼性に欠ける
同一の質問や回答への回数制限がある

1つずつご紹介します。

回答の信頼性に欠ける

DOQATに掲載されている回答ですが、どうしても信頼性に欠ける部分があります。

その理由は、回答者が専門家ではなく飼い主さんだからです。

これはDOQATが、飼い主さん同士でQ&Aを共有してお悩みを解決するサイトという特性上仕方がないことですが、あくまでも素人の回答ですので信頼性は欠けてしまいます。

またあまりにも専門的な知識が必要なお悩みに関しては、なかなか回答が貰えなかったり、的外れな回答が来てしまったりするケースがあるようです。

DOQATは信頼性に欠ける部分がある

ただ特定の条件の飼い主さんにしか気付けないことを聞けるのがDOQATの優れている点です。

いただいた回答は参考程度に留める、専門性が高いものはプロの獣医師さんに聞くなど場合分けをして活用することが賢い活用方法だと思います。

こまつ
こまつ
飼い主さんからの身近な回答と獣医師さんからの専門的な回答を上手く使い分けましょう!

同一の質問や回答への回数制限がある

DOQATは、無料でいつでも気軽に飼い主さんへ相談できるのが強みですが、同一の質問や回答への回数制限が設けられています。

1つの質問に対して、回答は1人1回限りのみ。
お礼やコメントも同様です。

つまりLINEやメールのように何度もやり取りをしてお悩みを解決できるわけではなく、1度の投稿で回答まで完結できるような質問方法にする必要があるということです。

新たに疑問が出れば新しく質問を投稿する必要がありますので、少し使い勝手が悪いと感じてしまいます。

ただ質問の投稿に回数制限はないので、何度でも質問をすることはできますよ。

こまつ
こまつ
このあたりは一長一短がありますね。

DOQATをおすすめできない人

以上の理由より、以下のような方はDOQATをおすすめできません。

  • 信頼性の高いプロからの回答がほしい
  • 解決するまで何度もやり取りしたい(チャットのイメージ)

上記のようなサービスを求めている方はペットの窓口おこまりマッチングというサービスがおすすめです。

【犬のお悩み相談サイト】ペットの窓口おこまりマッチングの利用方法は?【簡単2STEP解説】 こんにちは、こまつ(minischnauzer_k)です。このブログでは、犬に関する疑問や不安を解決するお役立ち情報を発信して...

続いてメリットの解説です。

メリットは以下の3つです。

犬種・猫種特有の小さなお悩みでも解決策が見つかりやすい
完全無料でユニ・チャーム運営なので安心して利用できる
週1回あなたの飼っているペットに似た条件のお悩み相談・回答が送られてくる

順番に見ていきましょう。

犬種・猫種特有の小さなお悩みでも解決策が見つかりやすい

DOQATでは、あなたが飼っている犬種・猫種特有のささいなお悩みでも解決策を見つけることができます。

なぜなら、同じ犬種・猫種を飼っている先輩飼い主さんから具体的なアドバイスを貰えるからです。

例えば、あなたは「10歳」の「ミニチュアシュナウザー」を飼っていて、「目の症状」について質問したとします。

一般的なQ&Aサイトでは、「10歳」の「なんらかの犬」の似たような「目の症状」について一般的なアドバイスが送られると思います。

しかしDOQATは飼い主さん同士でQ&Aをやり取りしますので、あなたと全く条件が同じ、過去に「10歳」の「ミニチュアシュナウザー」を飼っていて、同じ「目の症状」を経験した飼い主さんがアドバイスをくれます。

DOQATは小さなお悩みも解決

年齢や犬種・猫種に応じたお悩みを既に経験している先輩飼い主さんからアドバイスを貰えるというのは、とても心強いことですよね。

このようにDOQATでは、犬種・猫種特有の小さなお悩みでも解決策を見つけることができます。

あなたの犬・猫特有のお悩みをDOQATで相談してみる。
DOQAT公式サイト

完全無料でユニ・チャーム運営なので安心して利用できる

DOQATは、安心して無料で利用できるオンラインQ&Aサイトです。

というのもユニ・チャームが運営しているサイトであり、必要事項を登録するだけで完全無料で利用開始できるからです。

例えば、安心材料のひとつにログイン時の2段階認証採用が挙げられます。

個人情報保護の観点からもセキュリティ面がしっかりしているサイト設計は、大手であるユニ・チャームならではの強みと言えます。

DOQATの2段階認証ログイン

メールアドレス・パスワードの入力

メールアドレス・パスワードの入力


登録済みメールアドレスに認証コードが届くので、それを入力しログイン

登録済みメールアドレスに認証コードが届くので、それを入力しログイン

また完全無料で利用できるのでお金の心配をすることなく、好きなときにお悩みを相談ができます。

以上の理由よりDOQATは、安心して無料で利用できます。

週に1回あなたの飼っている犬・猫に似た条件のお悩み相談・回答が送られてくる

DOQATに登録すると、週に1回あなたの飼っている犬・猫に似た条件のお悩み相談・回答がメールで送られてきます。

メールには、あなたの飼っている犬・猫と同じ種類・性別・年齢の犬・猫を飼っている飼い主さんが直近1週間で投稿したお悩みとそれに対する回答が記載されています。

以下が実際のメールになります。

週1回のお悩み相談メール

あなたの飼っている犬・猫に近い条件のお悩みと回答が送られてくるので、参考になる情報がたくさん載っています。

このようにわざわざサイトにアクセスしなくても、定期的に関係性が高いお悩みと解答が送られてくるのことはとても役に立ちます。

DOQATがおすすめな人

以上の理由より、DOQATは以下のような方におすすめです。

  • 犬種・猫種特有の小さなお悩みについて相談したい
  • 信頼できる運営元が運営している相談サイトがいい
  • わざわざサイトにアクセスしなくても参考になる情報が欲しい

犬種・猫種特有の小さなお悩みはDOQATで相談しましょう。

DOQATの無料登録方法を簡単2ステップで解説

DOQATの無料登録方法を簡単2ステップで解説

DOQATの登録はとても簡単で、たったの2ステップのみです。

DOQATの登録手順

10分ほどで簡単に無料登録できて、すぐにお悩みを相談できます。

写真付きで1つずつ丁寧に解説しますので、登録方法を確認していきましょう。

STEP1無料会員登録

まずは、STEP1の無料会員登録を行いましょう。

手順①無料会員登録

  • STEP1-1(完了率15%)
    トップページへアクセスし、会員登録をクリック
    こちらをクリックしてDOQATトップページへアクセスします。
    その後に「会員登録」をクリックします。

    トップページへアクセスし、会員登録をクリック

  • STEP1-2(完了率30%)
    メールアドレスを入力して利用規約に同意する
    「メールアドレス」を入力し、利用規約を確認した後に「登録を実施する」をクリックします。

    メールアドレスを入力して利用規約に同意する

  • STEP1-3(完了率45%)
    仮会員登録完了
    下記のように仮会員登録が完了します。

    仮会員登録完了

  • STEP1-4(完了率60%)
    受信メールから本登録ページへアクセスする
    登録したメールアドレス宛てにDOQATより仮登録完了のメールが届きます。
    メール本文に記載されている指定の「URL」をクリックします。

    受信メールから本登録ページへアクセスする

  • STEP1-5(完了率75%)
    本会員登録を行う
    「ニックネーム」「お住いの地域」「性別」「生年月日」「パスワード」「ペットの飼育」を入力します。
    プロフィール画像は設定しなくても登録できます。

    本会員登録を行う①
    本会員登録を行う②

  • STEP1-6(完了率90%)
    入力内容を確認し、登録を行う
    先ほど入力した登録内容を確認して、問題なければページ下部の「この内容で登録する」をクリックします。

    入力内容の確認
    この内容で登録するをクリック

  • STEP1-7(完了率100%)
    本会員登録の完了
    登録が完了すると次のような画面に移ります。
    これでSTEP1は完了です。お疲れさまでした!

    本会員登録の完了

STEP2.ペット情報登録

次にSTEP2のペット情報登録を行いましょう。

ペット情報登録

  • STEP2-1(完了率40%)
    ペット情報の入力
    会員登録が完了すると、ペット情報登録のページに移ります。
    あなたの「ペット情報」を入力していきましょう。

    ペット情報の入力①
    ペット情報の入力②

  • STEP2-2(完了率80%)
    入力内容を確認し、登録を行う
    先ほど入力した登録内容を確認して、問題なければページ下部の「この内容で登録する」をクリックします。

    入力内容の確認①
    入力内容の確認②

  • STEP2-3(完了率100%)
    ペット情報登録の完了
    登録が完了すると次にような画面に移ります。

    ペット情報登録の完了


    これでペット情報登録が完了、利用前全ての登録作業が完了しました。
    お疲れさまでした!

まとめ:DOQATは完全無料で利用できる犬・猫のおすすめQ&Aサイトです

まとめ:DOQATは完全無料で利用できる犬・猫のおすすめQ&Aサイトです

本記事ではDOQATの評判を紹介しようとしましたが、2023年5月現在で見当たりませんでしたので、実際に利用してみて感じたメリット・デメリットを紹介しました。

こまつ
こまつ
最後に紹介した内容を
おさらいしましょう。

回答の信頼性に欠ける
同一の質問や回答への回数制限がある

犬種・猫種特有の小さなお悩みでも解決策が見つかりやすい
完全無料でユニ・チャーム運営なので安心して利用できる
週1回あなたの飼っているペットに似た条件のお悩み相談・回答が送られてくる

DOQATは完全無料で何度でも犬種・猫種特有のお悩みを全国の飼い主さんへ相談することができるおすすめサイトです。

普段から気になっている小さなお悩みもDOQATを活用して、解決してみてくださいね。

本記事で紹介したサービス

【DOQAT】…完全無料で利用できる犬・猫のQ&Aサイト

本記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
こまつ
ミニチュアシュナウザー飼育歴20年以上⁡の愛犬家。ミニシュナ・犬を愛する全ての方の悩みを解決すべく、日々活動中です。